今日は、124年以来の2月2日の節分の日です。
先日、近所の神社に参拝に行った際に今年は3日ではなく2日ということを知りました。
今日は、本当に忙しく歩き回っていたので、足が痛かったのですが、なんとか手巻き寿司とあさりのお味噌汁の準備をしました(>_<)
いつもは母が作ってくれた恵方巻きを頂いていましたが、今年は手巻き寿司がしたくて色々と準備しました。
エビ好きの息子のために殻つきのエビを茹でました。エビのわたを取ってから、丸くならないように爪楊枝でまっすぐにして茹でるとクルンとならずにできました。エビの背わたがするっと取れると気持ちがいい~(*^_^*)
一番初めに作ったひとつめのお寿司だけ、みんなで同時に南南東を向いて静かに頂きました。その後は、お話しながら楽しく食べました。
毎年、パパが鬼役だったのですが、今年は公平にじゃんけんをして決めることにしました。
それなのに、結局パパが今年も鬼になっちゃいました(^^ゞ
我が家は、小分けになった豆をまいて、外に投げたものは鬼が回収して戻ります。
ごはんを食べて、急いで豆まきをして、お風呂に入って寝る準備をして21時までに寝かせるようにしたのですが、「豆を食べてない」と怒り始めたので、とりあえず1つ食べました(^^ゞ
今日は、久々に筋肉痛で後片付けまで出来そうにありません(・_・;)私も早めにお布団に行こうと思います…
本日もありがとうございました。