買い物に行かずに4日間、なんとか過ごすことが出来ました。さすがに4日目は冷凍のうどんと冷凍していた豚肉と玉ねぎを使った肉うどんと寂しい夕飯になってしまいましたが(^^ゞ
買い物に行かないようにするためには、冷凍した食材を利用する頻度が上がります。冷凍食品もとても役に立ちます(^o^)
冷凍のタコ焼きを使ったランチ♪
息子はお好み焼きのソースで、私は明石焼き風のつけだれを作りました。家にある調味料の、白だし・お酢・みりん・ゆず塩・ごま油・七味唐辛子を混ぜて作りました。
夕飯は、冷凍していた鮭で鮭とじゃがいもと玉ねぎのクリーム煮を作りました。
牛乳がなかったので豆乳と生クリームを混ぜて、最後にチーズをかけて煮込みました。
息子にお手伝いしてもらい、チーズケーキを使ったのですが大失敗してしまいました(>_<)
薄力粉と卵を入れ忘れて焼いてしまいました(^^ゞ焼かれたチーズケーキも悲しそうな顔になっちゃいました(^_^;)
今日、4日ぶりにお買い物に行ったのですが、スーパーや100均はとても混雑していました(・_・;)どのコーナーにも人がいるので2mの距離をとるのも難しいくらい…
しばらく買い物に行かないためにはたくさんの商品を購入する必要があるので時間もかかってしまう…レジでも行列ができてしまう…毎日買い物に行かないためなのに、正しいのかどうか分からなくなってしまいます(-_-;)
そんな中、レジで対応してくださる方々。感染してしまうんじゃないかと不安を感じながらのお仕事かと思います。医療従事者の方はもちろんのこと、スーパーやドラッグストアなどで働く店員さんにも本当に感謝致します。私たちの日々の日常を支えてくださりありがとうございます。
本日も読んでいただきありがとうございます。